家族と楽しむ海

マリーナ概要
施設紹介
ボート保管
新艇ラインアップ
レンタルボートクラブ
たかはま海の駅ービジター案内ー
 
マリーナ高浜Graffiti
釣果レポート
年間イベントのご案内
 
トップページ
>最新のレポート >前回のレポート
釣果レポート[No.12-011] 2012/7/10の巻
 今回は、新人研修がメインの釣行でした。前日のNOAA画像では良い潮が無く、期待薄でしたが“キャプテン中村”の目は本気モードでした。
 高松で、予想どおり良い潮に巡り合え、新人も練習できるくらいシイラも沢山いました。 これからの、釣果に期待大です。
「2012年のマリーナファーストを釣ってしまってゴメンナサイ!」“キャプテン中村”談。
Data
■天 候 : 晴れ ■潮 汐 : 小潮
■時 間 : 出港 AM 5:30  /  帰港 PM 2:00
■エリア : Qエリア沖  ■魚 礁 : 高松堀
■主な釣果:  クロカワカジキ、シイラ
■参加者 :  マリーナスタッフ、中本氏
海図Qエリア

その1
type1 ど~も。船上カメラマンの近藤です。
今回は、新人を連れてのトローリング研修という企画の元、出撃しました(v^ー°)
その3
type1 AM7:30、高松到着。
センター1、ショート2、ロング2の、計5本を、流していきます。
その5
type1 ヒットォーーー!!\(^-^)/
しかも、左右ロング、センターの3本同時ヒット!! ん!?ドラグの出が今一かな? やはりシイラでしたが、いいサイズでした。
その7
type1 シイラのベイトを調べてみたが、何も食べておらず捕食中のようでした。そして、また流しはじめてすぐ、その時は来ました。
その9
type1 早速ファイトフラッグを掲げ、闘いへ。まだ、ドラグを締めても出続ける。400m程度は出ただろうか。カジキがジャンプ!クルーのテンションマックス。『絶対、捕るぞぉ!!』
その11
type1 AM10:30
1時間ほど格闘の末に、やっとカジキが姿を現した。
おっ、でかいぞ!!
その13
type1 デスダイブしていたので、ランディングも、割と安全でしたが、かなりの重さ。
引き上げるのが、大変でした。
その2
type1 今日は、“高松だろ~”の予想で高松へまっしぐら! え~水温計故障のため、まず頭から流してみます。まあまあの水色。若干薄いが、まあ良しとしましょう。
その4
type1 AM9:00。 高松をウロウロしはじめて1時間半経過後、周りに流木やゴミが多くなってきた。飛び魚も10匹ほどの群れで飛んでいる。すると、ジィィーーーー!!
その6
type1 その後流し始めると、またすぐにヒット!ほぼ同時に右ロング、センター計2本かかる。もうマヒマヒパーティーヽ(ー_ー )ノ。新メンバー初体験。浮かれて巻いてます。
その8
type1 AM9:20 〈19.19〉
ジィーーーーーーーーー!!
ヒットォーーヽ(゚○゚ヽ
ドラグを、締めてもラインが止まらない!絶対、カジキじゃ~!
その10
type1 アングラー中嶋!必死に巻いてます。しかも、めちゃくちゃ重いのに笑みを浮かべながら、楽しそうに…。.しかし20分ほどで、ラインは真下に。デスダイブか?
その12
type1 リーダーマン中本氏の、慣れたリーダー捌きが“炸裂!”
デスダイブでしたが・・・(・・;)
その14
type1 マリーナファースト!
154kg。いいサイズ。
釣れちゃいました(*^-゚)v

↑ページ上部にもどる
line01
アクセス line-mid お客様情報保護方針 line-mid お問い合わせ line-mid NTPマリーナりんくうへ line-mid NTPボートライセンススクールへ line-mid NTPマリンへ line-mid NTPホームページへ
line02
© NTP NAGOYA TOYOPET CORPORATION
本文中に記載されている社名、商品名、ロゴは各社の登録商標または商標です。