学生時代、バーテンダーのアルバイトをしていた私は「将来は自分のお店を持ちたい」という夢を抱いていました。そして接客を学ぶために営業の仕事をしようと考え、クルマが好きでトヨタ車が好きだったこともあり、トヨタディーラーを志望。その中で、いちばん成果主義だった当社を選びました。入社してからは、お店を出せるくらいの接客ノウハウを早く身につけたいと、必死に営業スキルを学びました。
がんばった甲斐もあり、新人の中では比較的順調に成績を上げることができていたのですが、ある時期大スランプに陥ってしまいました。自分ではどうすればスランプから抜け出せるのかわからず悶々とする日々を過ごしていると、あるとき課長から呼び出されました。私は「絶対に怒られる」とビクビクしながら課長が待つ部屋に…。すると、予想に反して課長からかけられたのは「大丈夫! もっと遊べ!」の一言。それを聞いて私は拍子抜けすると同時に、気持ちがパッと明るくなり、未来に光が差したような気持ちに。その言葉で吹っ切れた私は、また以前のように気負うことなく営業活動ができるようになり、再び成績を上げられるようになったのです。何年か後に課長に真意を聞くと、「木村はプライベートが充実しているほど、良いパフォーマンスできると思ったから」とのこと。私をスランプから救ってくれたこの言葉には、今でも感謝しています。

入社から5年が経ったころ、あるお客さまから嬉しいお言葉をいただきました。当時はインターネット通販による自動車保険が台頭しはじめたころ。通販保険は当社が取り扱っていた商品よりも割安となるケースが多々ありました。そのお客さまも、ある事情で保険料が前年よりも高くなってしまい、通販保険の方が年間4万円近く安くなる試算が出ていました。そうしたことから当然私は「通販保険への切り替えを選択されるだろうな」と思っていました。しかし、そのお客さまは、「通販保険の方には木村君がいない。木村君の存在価値はお金では計れない」と、当社の自動車保険を選んでいただいたのです。まさかそんなありがたいことを言っていただけるなんてと、心から感謝しました。このときのことは、ものすごく嬉しかったため、昨日のことのようにはっきりと覚えています。
ディーラーの営業という仕事のやりがいをあらためて感じた私は、自分のバーを持つよりもこの仕事で生きていきたいと考えるようになり、より一層仕事を楽しむように。それから今に至るまでその気持ちは変わらず、たくさんのお客さまに素敵を届けることができる当社の仕事を、誇りに思っています。

現在私は、会社全体をさらに良くするためのさまざまな改善活動を行っています。 当社の弱い部分を改善するとともに、強みをさらに伸ばせるよう、外部の異業種企業との交流会・勉強会などに積極的に参加して知見を広げています。そして、カーディーラーの枠組みを打ち破るような大胆な改革を行い、「新しいカーディーラーのかたち」を、当社からつくっていきたいと考えています。
私は「お客さまの笑顔は、社員の笑顔の先にある」と考えています。以前店長をしていたころからの私の持論であり、店長時代は、常日頃から職場内のみんなが笑顔になれる仕掛けを数多く試みてきました。お客さまに「素敵」を届けるためには、まず自分と仲間が「素敵」を感じ、何が「素敵」なのか体現イメージを持つことが必要です。自分が素敵を感じて笑顔になれてこそ、人に素敵を提供できるはずですから。
みんなが笑顔で仕事に向き合える環境を整え、さまざまなサポートをしていくのが私の役目。これから入社するみなさんにも笑顔になってもらえるよう、「素敵」な会社だと思ってもらえるよう、私自身も一層がんばっていきたいと思っています。

Q

お客さまに“素敵”を届ける
ために心がけていることは?

私の座右の銘は「弱気は最大の敵」「悩むときは必ず目を開けて悩む」です。うまくいかないことがあっても立ち止まってしまわず、少しでも前進していく活力=ポジティブマインドを大切にしています。自分自身も前向きに取り組みながら、みんなが楽しく希望を持って働けるよう、会社全体にポジティブマインドを広げ、お客さまに素敵を提供していきたいと考えています。

Q

NTPの社内には、
どんな“素敵”がありますか?

社員一人ひとりを尊重する風土があり、社員の想いを経営陣に届けられる場を定期的に設けていること。現場ファーストで物事を決めていくスタイルであることなど、この会社には素敵がたくさんあります。東北出身である私は、東日本大震災の際にボランティア活動を希望したのですが、そのときにも喜んで送り出してくれました。そんな、社会貢献を重視している姿勢も素敵だと思います。

Q

あなたのオススメの
1台を教えて!

P R I U S

プリウスは言わずもがなのHEVのフラッグシップモデル。燃費はもちろん、乗り心地や取り回しも最高レベル。つくり手のこだわりが随所に散りばめられたトヨタの誇りを感じる1台で、日本が誇る世界的名車の代表格だと思います。

Q

休日は、どんなふうに
リフレッシュしてる?

N T P N T P

小学1年生から現在まで野球を続けており、現在はNTP野球部の助監督という立場で野球を楽しんでいます。昨年も東海地区トヨタ野球大会で優勝し、見事3連覇を達成しました! 年齢や部署を越えて、仲間たちと同じ時間を楽しく過ごしながら、休日を満喫しています。