NTPボートライセンススクール

ボート免許の基礎知識
ボート免許とは
あなたにピッタリのボート免許とは?
講習内容
私の講習体験記
国家試験について
海のマナーとルール
気軽にマリンライフ
コースのご案内
お申し込み方法
ダウンロード
受講受験の前に
各種手続き
スクールの沿革
お問い合わせ
スクールトップページへ
ボートライセンススクール事務局TEL:0120-071-737
NTPマリンHPトップページ
NTP WEBサイト
ボート免許2級取得にチャレンジ!ポーナム特別コースを受講した体験記をご紹介します
 <前編へ
後半は、いよいよ国家試験です。緊張感一杯の体験を楽しんでご覧下さい。
国家試験当日…2009/10/16(金)
いよいよ試験当日になってしまいました。
朝8:40に会場に入り、まずは受験票を受け取りました。すでに他の受験生は来ていて、試験勉強を始めていました。私も昨日まで勉強したことを思い出すように試験勉強を始めました。
9:00になり、日本海洋レジャー安全振興協会の試験員より試験の流れの説明を受けました。
受験票受け取り写真
9:15より身体検査を受験番号順に行いました。無事、身体検査は合格しました。(と言っても大方は視力・弁色力・聴力の検査なので、当たり前かな!?)席に戻り再び受験勉強です。 全ての受験生の身体検査が終わり、実技試験の順番の説明を受けました。
いよいよ学科試験が始まります。10:00〜11:10までの1時間10分で学科試験を行います。途中30分経過したら退室OKになります。一度出てしまったら再入室はできません。あと試験終了時刻と共に教室の外に自己採点用の解答用紙は貼り出されるようです。
問題用紙と解答用紙が配られました。(ドキドキです!!)開始の合図と共に学科試験が始まりました。
焦らずじっくり問題を読み、取り組みました。内容は教材の問題集とほぼ同じ問題が出題されていました!中には自信の無い解答もあったけど、勉強した甲斐もあり合格できる自信がありました。そして自己採点用に問題用紙にも自分の解答を書き込みました。

問題50問全て解き終わり、時間はまだ残っているけど退室することにしました。学科試験終了時刻になり、本日の問題の解答が貼ってあり自己採点をしました。

慎重に慎重に・・・ヤッタ!!合格でした!!
一安心!でもこの後の実技試験の緊張の為、気持ちは少し複雑です・・・。
写真:自己採点
写真:自己採点では、学科は合格!
写真:試験艇 私の実技試験は12:00からです。
実技講習で一緒に受けた女性の方と一緒の船で2名で試験を受けることになり、少し気が解れました。始まる時間まで30分ほど時間があり、その方と実技講習の時を思い出しながら一緒に勉強しました。
時間となり、マリーナの桟橋を歩き試験艇のほうへと向かいました。
写真:いざ、桟橋へ写真:試験艇に乗り込む ライフジャケットを着用し、試験員がハンドルを握り、港内から出ました。(なんか怖そうな試験員だけど大丈夫かな・・・何から?どっちから始まるんだろう?)と不安を抱きながら待ちました。
ボートが止まり、いよいよ試験開始です。私は2番目です。
まずは、微速前進→滑走→停止→後進→変針と一気に進みました。(やっぱり試験員めっちゃ怖いかも・・・1番目の方がミスをしちゃった時、超冷たい言葉・・・)とりあえず、『焦らない!』と気持ちを落ち着かせながら待ちました。
いよいよ、私の番です。
『安全確認』『終了の合図』はかなり重要な項目だと講師の三室先生から教えていただいていたので、どんなにミスしてもその2つだけは絶対忘れないようにしました。

微速前進→滑走→停止→後進→変針と一通り出来ました!次に「人命救助」です。私の番になり、ボートを動かし教えてもらった通りにやりました。落水者に見立てたブイを救い上げるのですが、そのブイが船の下に潜ってしまい見当たりません。いくら探してもなく、少したったら見つかりましたが、その時には救えずに失敗。焦って若干手が震えてます。再び挑戦・・・今度は成功し、救い上げることができました。ホッとしました。

次は「蛇行」です。順番が変わり、私が1番目です。滑走しながら舵を切るのでスムーズに操船でき、成功しました。次に「避行操船」をしました。これも無事成功しました。再び試験員がハンドルをにぎり港内へ戻ると、最後の「着岸・離岸」です。着岸→係留は最も不安な箇所でした。ボートを着ける場所も指定されました。
(講習の時と比べると着岸する位置がだいぶ前だ・・・やばいかも・・・。しかも講習の時とスタート地点も違うしどうしよう・・・)ドキドキしながら自分の思うように操船してみました。
角度を取るタイミングが早すぎ、指定場所より離れて着岸してしまいました。失敗したことを悔やんでる時間もなくボートから降りすぐに係留し、なんとか着岸することができました。離岸は問題なく講習を思い出すように操縦し、成功しました。(あぁ、着岸は減点されたなぁ・・・)

最後に「ボートの点検・ロープワーク」です。
もう一人の方が「エンジンルームの点検・トラブルシューティング」、その間に私はロープワークを出題されました。もやい結びが出題されました。桟橋のクリートへ結ぶ指示が出ました。

点検箇所では、浸水とロープの点検でした。
ロープの点検!?もしや・・・(実技講習の時、先生にクリート結びのひっかけを出題されたのを思い出した!)疑うように結び方に注意をしてみたら、やはり結び方が間違って結ばれていました!『ひっかかってしまうものか!』という気持ちで正しく結び直しました。

まさか本当に出題されるなんて!!先生に感謝です!!

写真:三室先生、感謝!

実技試験はこれで終了です。はぁ〜終わったぁ!!

緊張の為、フラフラになっていました。一緒に受けた方と試験のことを話しながら、桟橋を歩きました。桟橋の入口には次に試験を受ける方が待っていて、今日の試験の感想を話しながら励まし合いました。
講習・試験を受けてみて、ただ講習を受けるだけではなく、同じ仲間として励まし合い知り合えたことが嬉しかったです。
合格発表は3日後です。全員合格できるといいな☆
写真:試験終了
合格発表…2009/10/19(月)

いよいよ本日10月19日(月)14:00、日本海洋レジャー安全振興協会ホームページにて、合否結果が発表されます。

写真:合格発表を確認

13:55くらいからソワソワし、14:00になりホームページを開きました。
まずは学科から!!・・・合格でした〜!!
次は実技です!!・・・合格でした〜!!
一緒に学科講習を受けた方や実技講習試験ともに一緒だった方も合格でした!!やった〜!!

今日は仮発表ということで、合格証書が発行されるのは10月22日(木)です。免許証の発行は、通常海事事務所が代行するので、1週間ぐらいで手元に着くようです。乗る予定もないのに待ち遠しいです。
小型船舶操縦士免許証受け取り…2009/10/28(水)
NTPボートライセンス事務局から免許証を受け取りました。
手に取った時、すごく達成感がありました。合格できるかどうか、本当に心配でした。海のことやボートのことを全く知らない私でも無事合格できました!!頑張って勉強してよかったです!!

いろいろと助けていただいた先生や周りの方にも感謝です☆
こうなったら次は1級へのステップアップを目指して更なる挑戦だぁ!!
写真:免許を受け取りました
<前編へ
↑ページ上部にもどる
© 1999-2024 NTP NAGOYA TOYOPET CORPORATION
本文中に記載されている社名、商品名、ロゴは各社の登録商標または商標です。